楽天roomリンク

楽天roomリンク
我が家のおすすめアイテムを紹介しています!

2025年1月24日金曜日

【キッチン排水詰まりの正体】衝撃!排水口に落ちたネジの救出作戦で特大の汚物現る!※閲覧注意!汚物有!

入居から5年以上が経過

真のズボラーにとって
家の各所のメンテナンスなんてものは
至極面倒、いつも何か起きてからの後手に回る

そんなある日
きっかけはキッチンシンク周りを
毎日のスポンジ磨き+αのノリで
(半年に1回ぐらい思い立つやつ)
小物置きのカゴを外し磨いていた時のこと

この作業も何年もやっていると雑にもなるもので

傍に置いておいたカゴを取り付けるネジが


何かの拍子で吹き飛び、あろうことかキッチンの
排水口に見事ホールインワン
(運悪く排水口の網も取り外した状態)


1・ネジの行方

2・排水トラップの解放

・救出までの激闘

4・予防と対策



2024年12月29日日曜日

【テレビの故障〜修理まで】SONY BRAVIA 再起動を繰り返す不具合

新築時に購入した我が家のテレビ
ソニーのブラビア(型番: KJ-55X8500E)
2017年製で製造から7年にはなりますが

故障したのは突然のことでした

毎朝、牛乳を温めて飲むのがルーティンの私(どうでもいいw)
いつものように牛乳を電子レンジでチンしようと
あたためボタンを押すと同時にテレビが急に起動

なグルグル数個が現れアップデート中のような
画面が映し出され、暫くするとこれまた勝手に電源が落ちた

電子レンジとテレビの距離が近かったりすると
電磁波の影響でテレビが反応したりもするようなのですが
テレビと電子レンジは5m程度は距離があるし
何年も同じ距離感で共存しているのに・・・

何はともあれこの怪奇な現象の後、
テレビはおかしくなりました

ついに?いや、早すぎでしょ



1・故障の内容

2・対処法

・修理に至った経緯

3・修理の流れ〜内容

4・修理の費用



2024年10月19日土曜日

【アラウーノのおつり問題】我が家のトイレは水の跳ね返りが多い!?

 一条工務店のブリアールで建てた我が家

今年で入居6年目となり
住設関係も使い慣れると共に
入居当初からずっと気になっていた事がある

それは1階のトイレとして採用した
『アラウーノのおつり(跳ね返り)問題』
2階の標準トイレと比較して
明らかにおつりが多い

少し硬めの日は石つぶての着水と共に
ケツにしっかり跳ね返ってくる水
これはなかなかに不快

う◯こをしたら普通汚れるのは
門周りだけなのに何故罪無き桃尻(←言うてるのおっさん)まで
巻き添えにしなければならないのか...


1・おつりが多い理由

2・おつり対策
 


2024年9月14日土曜日

【流す時に水が暴れる!?】6年目を迎えたアラウーノに起きた異変

2019年9月に完成した我が家
早いことで入居から6年目を迎えた

1階トイレは2017年製のアラウーノ
(建てた時点で2年ものなんかーいw)
10年は頑張ってほしいところだが
(いや、火を噴くまで)

ここ最近便座の手前の方(主に内側)が
濡れているといった不可解な現象が度々
確認されるようになった

最初のうちは5歳を迎えた息子氏が寝起き等で
ビンビンのおちん〇んを下向きにちゃんと
押えないで座って小便をしたのかなと
申し訳ないが疑っていた

そんなある朝、ついに限界を超えた(何が?w)

便座が濡れるに留まらず便器の前の
床がびっちゃびちゃになっていたのだ



1・便座が濡れていた原因

2・水が暴れていた原因

3・対策として

2024年6月8日土曜日

【消防団とは】入る必要ある?報酬は出るの?消防団に入るメリットデメリット※個人の感想強め

消防団とは何か

新居への引っ越し先で勧誘を受けて
迷っている(困っている)方
消防団という組織そのものに疑念がある方
旦那が消防団に入ってしまったが
どんな活動をしているのか実態が気になる

そんな方たちの参考までになればと
消防団現役15年勤めた私の経験と
別々の地域に住む友人数人
そしてネット(SNS)上での声を
元にまとめてみました



1・消防団とは?

2・報酬は出るの?

3・消防団に入るメリット

4・消防団に入るデメリット

5・今勧誘されている方へ

2023年11月3日金曜日

【シーズン前に要確認】床暖房の不凍液確認と補充

 私が一条工務店のブリアールで
家を建てたのは2017年9月

引き渡しが完了してから
2023年10月現在で7年目になります

10月も後半になると朝晩冷えてきますね

我が家は例年11月に入ってから
床暖を入れ始めますが

その前にチェックしているのが
【不凍液のチェック】です
不凍液とは文字通り凍らない液体です
一条工務店の床暖房はこの液体が家中の
床中に張り巡らされた配管を伝い
お家全体を温めてくれます

北海道、東北以外の地域では2016年頃以降
水道水が使われているようなので
補充前に要確認ですね


水道水だとここが透明に・・・


1・不凍液が不足すると?

2・不凍液の確認及び補充

3・不凍液の入手及び保管


2023年8月6日日曜日

【防犯対策】防犯カメラ導入しました

 一条工務店のブリアールで建てた我が家も
早いもので7年目になりました

今回はそんな我が家に防犯カメラを
導入した時のお話をさせていただきます
(少し前にはなりますが...)

カメラの使い勝手など
ご検討中の皆様の参考になればと思います


1・導入の経緯

2・購入した防犯カメラ紹介

3・防犯カメラの使用感



おすすめ

【アイアン手すり】我が家のブリアールは階段が標準仕様外

我が家のブリアールで1番こだわった部分、 いいえ、ブリアールを選ぶ前から こだわっていた部分が我が家にはあります。 それは、 階段 です。 というか階段の 手すり部分 です。